top of page
HOME
プロフィール
動画
コンサート
CD
お問い合わせ
写真
リンク
English France
More
Use tab to navigate through the menu items.
すべての動画
カテゴリー
動画を再生
動画を再生
05:24
「ライディーン」ジュスカバリーVol.09 ジュスカ・グランペール / [RYDEEN] Jusqu'à Grand-Père
中学生の頃にソニーのWALKMANが出てYMOは本当に良く聴き込んだなぁ。 当時テクノカットもしたし、シンセサイザーの音に夢中になったものです。今回、シンセサウンドとは真逆のバイオリンとアコースティックギターでYMOと向き合うと、やはり、サウンドよりもエキゾチックな東洋風味溢れるメロディに素晴らしい感動を覚えた。 細野さんが東洋魔術をテーマにYMOを結成したのが46年前。そのメロディは色褪せる事なく現在も素晴らしい! ジュスカ・グランペール ギタリスト 高井博章
動画を再生
動画を再生
02:52
ジュスカ・グランペール / アルバム「FEVER25」ダイジェスト
① カゼヲキル 音楽を聞いた時にふと映像が出て来たり、記憶が甦ったりすると曲にのめり込んで行ってしまいます。どうして生まれて来たんだろうとか、何をする為に生きているんだろうとか、自分のルーツや役目を探す旅に出かけるキッカケになりそうな・・・ ② 楽園 感謝の気持ちをもって世の中を見た時、地球は既にパラダイスであり素晴らしい。 苦しみを乗り越え、楽園に辿り着いた旅人は満面の笑顔で踊り出す。 ③ FEVER 見かけは少々ダサくても一生懸命 夢中に頑張っている人はカッコいいです。そんな熱量の高い人に このノリでなってしまおう! また そんな熱量の高い人と一緒に何かを成し遂げよう! ④ 線香花火 夕涼み・風鈴の音・浴衣姿で歩く軽やかな下駄の音・子供時代の懐かしい夏の風物詩。むしろ大人になっても、そこに戻りたい時があるはず。この曲を聴きながら目を閉じて心で線香花火を楽しんでみてください。 ⑤ Silver Clock 今回25周年を記念して、ジュスカ結成当時にトリオでよく演奏していたオリジナル曲からセレクト。当時はベーシストがいてアドリブ性の高い曲だったなぁ。当時の感じとは違うアレンジでリメイク! ⑥ ヒーロー スーパーマンやウルトラマンやマーヴェルのヒーローもいるけど、もっと身近にも、見返りを期待せずに人の為に動ける人、人の嫌がる事をする人、世の母親はその人なりの無償の愛で子供を育てているし、そんなヒーローはみんなイキイキしていて周りにいる人もキラキラしてくる様に思います。 ⑦ My Life 人生にはいろんな困難があり、常に家族や友人達に助けられながら生きている。コロナ禍、人と逢えない時に感謝の気持ちを感じながらメロディを授かりました。みんなさんも、現在・過去・未来を感じながらこの曲を聴いてみてください。
動画を再生
動画を再生
03:56
恋のバカンス / ジュスカバリー Vol.8 / ジュスカ・グランペール
春真っ盛り 皆さん恋をしていますか? ジュスカはいつも恋していますよ! そう貴方に・・・  ザ・ピーナッツの名曲をアレンジしました。
動画を再生
動画を再生
03:31
ジュスカバリー特別編 みんなでラジオ体操 ジュスカ・グランペール/Jusqu'à Grand-Père
以前 公開していました ギターとバイオリンのライジオ体操、 https://youtu.be/SBV-PTZpQr4?si=WVb8P_UwDmfZn5IZ 今度はライブに行った先々で、お客さんと一緒にやってみました。 ライブ中に体操なんてやってくれないのじゃないかな? って思っていのですが、なんのなんの 結構 楽しんで協力して下さいました 皆様ありがとうございました。
動画を再生
動画を再生
04:51
「A Happy New Year」ジュスカバリーVol.07 / Jusqu'à Grand-Père
松任谷由実さんの名曲「A Happy New Year」を バイオリンとギターにアレンジしました ゆったりと過ごす正月の雰囲気 そんな感じです・・・ 新年といったら、コタツとみかんでしょ! っというう事で撮ったのですが リズムはボサノバだし なんか統一感の無い感じですが(汗) 寝正月の感じで楽しんで下さい。 ジュスカ・グランペール HOME PAGE https://www.jusqua.com/ Facebook https://www.facebook.com/Jusqua.Smile.Smile/ Facebookファンページ https://www.facebook.com/groups/135814093717185/ Instagram https://www.instagram.com/jusqua_grand_pere/ X https://twitter.com/JusquaGrandpere
動画を再生
動画を再生
06:00
「Happy Christmas」ジュスカバリーVol.06 / Jusqu'à Grand-Père
ジョンレノン & オノヨーコの「Happy Christmas」 2人から そして ジョンとヨーコからのメッセージが詰まった クリスマスプレゼントの様な曲 ダンサブルなラテンテイストのアレンジにしました。 是非、鈴を鳴らしながら踊って下さい! Jusqu'à HOME PAGE https://www.jusqua.com/ Facebook https://www.facebook.com/Jusqua.Smile.Smile/ Facebookファンページ https://www.facebook.com/groups/135814093717185/ Instagram https://www.instagram.com/jusqua_grand_pere/ X https://twitter.com/JusquaGrandpere
動画を再生
動画を再生
04:56
「風立ちぬ」ジュスカバリー Vol.5
松田聖子さんの名曲ですが・・・ この曲 歌詞より 曲調の方が爽やかな感じがするんです しかし それをインストで更に爽やかな3拍子系のリズムで アレンジしてみました ジュスカ・グランペール HOME PAGE https://www.jusqua.com/ Facebook https://www.facebook.com/Jusqua.Smile.Smile Instagram https://instagram.com/jusqua_grand_pere?igshid=1jjr77ds35tsy
動画を再生
動画を再生
04:01
「セプテンバー」ジュスカバリーVol.4
前回の北海道ライブツアー中の野外ロケに続き、今回はお膝元、京都野外ロケに出掛けました!秋の爽やかな青空の下、出町柳の河川敷で弾きました〜。 もう10月になっちゃいましたが、爽やかな秋のメロディー「セプテンバー」をお聴きください! アースウインド&ファイアー[セプテンバー] https://youtu.be/Rm_9mxZV10U?si=qmu6p0EdMVP31xbq ジュスカ・グランペール HOME PAGE https://www.jusqua.com/ Facebook https://www.facebook.com/Jusqua.Smile.Smile Instagram https://instagram.com/jusqua_grand_pere?igshid=1jjr77ds35tsy
動画を再生
動画を再生
04:27
「夏祭り」ジュスカバリーVol.3
ジッタリン・ジン ホワイトベリーの「夏祭り」 曲も懐かしいのですが、なんだか郷愁感・・・ 大人になると絵日記は書かなくなるけど、夏の想い出と共に聴いてみてください! ジッタリン・ジン「夏祭り」 https://youtu.be/b84QiAh7Oq8?si=me_XfdJtTCc3M0l4 ホワイトベリー「夏祭り」 https://youtu.be/AZRR01YOKcM?si=IEgxfXezmAflV5qL ジュスカ・グランペール HOME PAGE https://www.jusqua.com/ Facebook https://www.facebook.com/Jusqua.Smile.Smile Instagram https://instagram.com/jusqua_grand_pere?igshid=1jjr77ds35tsy
動画を再生
動画を再生
03:44
「与作」ジュスカバリーVol.2
演歌 北島三郎さんの名曲「与作」と ジャズ デュークエリントンの名曲「it don't mean a thing」(邦題:スウィングしなけりゃ意味ないね)を 足して2で割ったマッシュアップにしました。 名曲同士仲良く相まっていると思いませんか? 北島三郎「与作」 https://youtu.be/8boCW0N5Q2E デュークエリントン・エラフィッツジェラルド「It Don't mean a thing」 https://youtu.be/myRc-3oF1d0 ジュスカ・グランペール HOME PAGE https://www.jusqua.com/ Facebook https://www.facebook.com/Jusqua.Smile.Smile Instagram https://instagram.com/jusqua_grand_pere?igshid=1jjr77ds35tsy
動画を再生
動画を再生
03:24
「ラジオ体操 第1」ジュスカバリー Vol.01
ジュスカ・グランペールのカバー曲 ジュスカバリー Vol.1 日本で1番有名なピアノ曲を ギターとバイオリンで・・・ ちょっとソフトなラジオ体操で リフレッシュして下さい! HOME PAGE https://www.jusqua.com/ Facebook https://www.facebook.com/Jusqua.Smile.Smile Instagram https://instagram.com/jusqua_grand_pere?igshid=1jjr77ds35tsy
動画を再生
動画を再生
04:06
ジュスカ・グランペール / ススキ野の恋 Jusqu'à Grand-Père / SUSUKINO no KOI(The Love of Miscanthus field)
平安時代、貴族の男性社会の中で颯爽と強く生きた女性作家:清少納言のようなイメージで作曲。 五感鋭くしなやにかつ逞しく、何があっても前向きに生きていく強さと和平を重んじる心。いまの時代にもとても必要な事かもしれませんね! 古来、すすきは、「尾花」と呼ばれ秋の七草の一つですが、ジュスカのアルバム「千年の戀」収録のこの曲「ススキ野の恋」は、黙っていられない心を、すすきの穂が出るように表わにする戀心 を歌った平安時代の詩にあやかり命名しました。 篠すすきしのびもあへぬ心にて今日は穂に出づる秋と知らなん 後拾遺和歌集より 撮影 森脇ビデオ企画 照明 パーティークルー 音響 ワンノート ロケーション 兵庫県猪名川町立静思館(せいしかん) A female writer who lived dashingly and strongly in the aristocratic male society during the Heian period: composed with the image of Sei Shonagon. She is sharp, supple and strong, and her heart values the strength and peace of living positively no matter what. It may be very necessary in this era! Since ancient times, Susukino has been called "Obana" and is one of the seven herbs of autumn. I named it after the poem of the Heian period, which sang the spirit of pampas grass.
動画を再生
動画を再生
03:25
あまだれ / ジュスカ・グランペール AMADALE / Jusqu'à Grand-Père
鬱陶しい梅雨の季節 テラスか 縁側か バルコニーか ベランダで 雨の景色をぼ〜と観る時間だったり 長らく会ってない人の事を想う時間だったり・・・ そんな、特別な時間を過ごしたくなる様な曲 ひろせまこと ・・・・・・・・・・ 雨音はまるで子守唄の様に梅雨時期の切ない心に寄り添ってくれます。 子供の頃、雨降りは大好きだったなぁ〜 大人になると雨はその不便さで鬱陶しく感じてしまうけど、心に余裕を持てば、素敵な雨の日に思えていい事あるかも!! 万葉集より (作者不詳) ひさかたの 雨も降らぬか 雨障み(あまつつみ) 君にたぐひて この日くらさむ ※ 雨でも降ってくれたらいいのに そうしたら、雨で出かけずにあなたに寄り添って今日一日過ごしましょう 高井博章 撮影 森脇ビデオ企画 照明 パーティークルー 音響 ワンノート ロケーション 兵庫県猪名川町立静思館(せいしかん) ジュスカ・グランペール ホームページ https://www.jusqua.com/ コンサート・スケジュール https://www.jusqua.com/concert YouTube・ジュスカチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCZtokDcUw-A7D-IuZtBulQQ フェイスブック・オフィシャルサイト https://www.facebook.com/Jusqua.Smile.Smile/ 寿スカ・ファンページ(Facebook登録制) https://www.facebook.com/groups/135814093717185/ インスタグラム https://www.instagram.com/jusqua_grand_pere/?utm_source=qr Annoying rainy season At terrace, porch, balcony, veranda It’s time to watch the rainy scenery it's time to read a book that I hadn't read It's time to think about people I haven't seen in a long time ... Let's spend such a special time! Macoto Hirose ・・・・・・・・・・ The sound of rain is like a lullaby, and it snuggles up to the sad heart of the rainy season. When I was a kid, I loved raining ~ As an adult, rain can be annoying because of its inconvenience, but if you can afford it, you may think it's a wonderful rainy day! !! From Manyoshu (author unknown) I wish it rained Then, don't go out in the rain, stay close to you and spend the day today Hiroaki Takai
動画を再生
動画を再生
03:05
ジュスカ・グランペール / 大正カフヱ , Jusqu'à Grand-Père / Taishoo Cafe
兵庫県猪名川町で映像の撮影をしていて、撮影の後スタッフ共々趣のある古民家の料理屋さん「想月」でお食事を・・・ 少々アルコールも入った所で、ここの雰囲気に合う曲を1曲! 一期一会でした。
動画を再生
動画を再生
05:56
The Wheel of Life / ジュスカ・グランペール
Jusqu'à Grand-Père / "The Wheel of Life" from the Album "The Forest" 2019年12月発売 ジュスカ・グランペール11枚目のミニアルバム「ザ・フォレスト」 森や山、大自然を描いたジュスカの傑作より・・・ 「ザ・ウィール・オブ・ライフ」 横山大観が描いた「生々流転」という40mにも及ぶ絵巻物、この世界観を音で表現出来たら?という事で、生々流転の英語訳「The Wheel Of Life」(直訳で命の輪)というタイトルにしました。 「生々流転」の絵巻物は、霧深い山の中から始まり、厳しくそびえ立つ大きな山から 徐々に小高い山となり、チョロチョロと流れる水は小川となり、河辺を歩く旅人や、もう少し行くと渡し船や民家が立ち並び 大きな川には橋がかけられ そして水は大海に流れ出す。 雷雲の様な渦巻く黒い雲が立ち込めて この先どこに向かうのだろう?・・・・と どのシーンを見ても如何様にも取れる、想像膨らむ作品です。 森や水や自然の中に生きている命の循環を感じながら 私達の「生々流転」を、いろいろと想像を掻き立てながら聴いてもらえたら嬉しいです。 アルバム「The Forest」 01.雫 02.Find out 03.月の蜜 04.くびったけ 05.ツキニオモフ 06.五つの風十の雨 07.The Wheel of Life Daiwa Sakura Record DSAJ-2011(ラッツパックレコード) 配信(itunes・spotifi他) https://linkco.re/tbpVfHXa?lang=ja 楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/16131696/ amazon https://www.amazon.co.jp/Forest-%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B07ZSQ8ZYH アルバム「The Forest」ダイジェストYoutube https://www.youtube.com/watch?v=h6ulmiBgU9Q
動画を再生
動画を再生
04:28
ジプシーダンス / ジュスカ・グランペール Gypsy Dance / Jusqu'à Grand-Père
2019.12/4 この曲は、スペインのバロセロナからアンダルシアへ旅した時の風景、セビリアの闘牛場、タブラオ酒場、そこで演奏する地元ミュージシャン達の迸る情熱を感じて作曲しました。 ジュスカのオリジナル曲第1号で、結成以来ずっと奏ていて、これからもずっと弾いていくであろう十八番の曲。 結成以来いろんなアレンジでリリースして来ましたが、このこのアレンジはCD未発表バージョンで、2人のソロが聴きどころです! スパニッシュティストの中から滲み出てくるジャパニズムは日本人ならではの味。 この曲を弾く時は、いつもフラメンコダンサーの様に背筋がピンと伸びてしなやかで流れる様な動きに自然となります。それはスペインで生まれたこの曲の持つエネルギーなのだと思います。 ゲスト出演してくれた素晴らしいアーティストに感謝!! 剣舞:棉生珠童(棉生流吟剣詩舞道家元) フラメンコダンサー:LUCERO(ルセロ)
動画を再生
動画を再生
05:45
ツキニオモフ / ジュスカ・グランペール tsukini-omou / Jusqu'à Grand-Père
JAPAN#31 PROJECTのライトアップイベント 奈良県 飛鳥 岡寺 日本最初の厄除け霊場として知られる、日本三大仏の如意輪観音菩薩が本尊の岡寺 大自然の山間で、真夜中にふと雲間から現れた満月。 漆黒の闇が打って変わって青い光に照らされて、夜露がキラキラ輝きだし、山に生きる動物たちは、その満月の光に酔いしれて心踊っている、、そんな情景。さて、あなたは、何になりましょう? ジュスカ・グランペール YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCZtokDcUw-A7D-IuZtBulQQ
動画を再生
動画を再生
05:39
ジュスカ・グランペール/夢桜 JAPAN#31PROJECT(奈良 吉野 金峯山寺蔵王堂)
2020/10/05 Jusqu'à Grand-Père/YUMEZAKULA/Japan#31project コロナ禍による危惧に負けず頑張ろうと、全国の舞台照明業者とイベント業者による、 カラーフィルター番号#31(アンバー)を使ったライトアップイベント。 日時:2020年8月31日 場所:奈良県吉野山金峯山寺蔵王堂 ジュスカ・グランペールのオリジナル曲「夢桜」 吉野山の桜に魅了されて、毎年春に奉納演奏を続けているジュスカ・グランペール 「また来年もこの桜が咲きます様に」そんな願いを込めて作られた曲 桜と一緒に日本の素晴らしい文化も、次の世代に残し伝えて行きたい そんなメッセージと共に・・・
動画を再生
動画を再生
04:24
アルバム「ザ・フォレスト」よりダイジェスト / ジュスカ・グランペール The Forest / Jusqu'à Grand-Père
2019.12.14リリース アルバム「The Forest」 森をテーマにジュスカ・グランペールが書き下ろしました。 アルバムの1曲目は「雫」最後の曲は「The Wheel of Life」(命の輪)という曲で締めくくられています。 森に1滴の雫が落ちて、木や草を潤し雫が集まって小川となり水草や魚を育て、人間や動物を潤し、ミネラルを含んだ水が海まで流れ着きたくさんの植物や魚に栄養を与え、雲となって山に帰りまた雫となる。 横山大観の「生々流転」をヒントにアルバムの軸としました。 いろんな風景や想像の膨らむアルバムです。 itunes : https://music.apple.com/jp/album/the-forest/1485518427?app=itunes&ign-mpt=uo%3D4 amazn : https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07ZRQBLCJ/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B07ZRQBLCJ&linkCode=as2&tag=tcjaz-22 spotify : https://open.spotify.com/album/4u9PxrCIPq6gGrR2LcCd9f LINE: https://music.line.me/album/mb0000000001a79621 other : https://linkco.re/tbpVfHXa?lang=ja #バイオリン#ギター#ジュスカ
動画を再生
動画を再生
05:45
JAPAN#31Project・ジュスカ・グランペール / 祈りのボレロ
2020/07/13 Jusqu'à Grand-Père / Inori-no Bolero (Bolero of pray) 長尾奈美Nami Nagao(dance) JAPAN#31プロジェクト、プレイベントとしてジュスカ・グランペールとダンサー長尾奈美が、ジュスカ・グランペールのオリジナル曲「祈りのボレロ」を披露しました。 JAPAN#31プロジェクトについて・・・ ドイツでは6/22より『Night of Light』というライトアップイベントが行われました。 ドイツでも舞台,イベント業界がコロナの影響で中止延期になっている今、「ドイツエンターテインメントは今、赤信号である。」という事を示し、各地をライトアップで真っ赤に染めるというイベントです、この活動は数社から始まったもの9000社以上に増え、ドイツのみならずイギリスや世界にも広がっています。 私たちはこの活動を見て、別の形で何か出来ないかと考え、日本でも、感染者の数や危険度を表す東京アラートや大阪モデルでは赤や緑、医療従事者への感謝を込めて青のライトアップが行われています。それを踏まえ、私たちはアンバー(舞台照明色#31)で気持ちを表そうと考えました。 色彩心理的にアンバーのような黄褐色には『温かい』『豊潤』『穏やか』等のプラス面と『ストレス』『押さえられた感情』等のマイナス面を持っています。『ストレス』、『押さえられた感情』を、このプロジェクトを見て頂いて『暖かい』『豊潤』『穏やか』な気持ちに少しでもなって頂き、元の生活様式に戻れる様に願う意味を込めました。 7月に入り、我々裏方スタッフは4ヶ月以上、自粛生活を続けております。 これまでの音楽、舞台芸能に関する皆様のご支援、ご声援には大変感謝しております。 未だ先が見えない状況下ではありますが、絶対我々裏方スタッフの仕事を復活させてやるという気持ちと、これまでの自粛生活に耐え抜いた、全ての人々に感謝の気持ちを込めて、このプロジェクトを立ち上げました。 第一回目として2020/7/6 の20時(予定)に全国の賛同者で一斉ライトアップを行います。
動画を再生
動画を再生
05:16
ジュスカ・グランペール / アルバム「ザ・フォレスト」より「The Wheel Of Life」について・・・07
2020/06/11 Jusqu'à Grand-Père / "The Wheel Of Life" from the Album "The Forest" 2019年12月発売 ジュスカ・グランペール11枚目のミニアルバム「ザ・フォレスト」森や山、大自然を描いたジュスカの傑作! ⑦「The Wheel Of Life」作曲:ひろせまこと (ザ・ウィール・オブ・ライフ) 横山大観が描いた「生々流転」という40mにも及ぶ絵巻物、この世界観を音で表現出来たらという事で、生々流転の英語訳の「The Wheel Of Life」というタイトルにしました。 「生々流転」の絵巻物は、霧深い山の中から始まり、厳しくそびえ立つ大きな山から 徐々に小高い山となり、チョロチョロと流れる川は小川となり、河辺を歩く旅人や、もう少し行くと渡し船や民家が立ち並び 大きな川には橋がかけられ そして水は大海に流れ出す。 雷雲の様な渦巻く黒い雲が立ち込めて この先どこに向かうのだろう?・・・・と どのシーンを見ても如何様にも取れる、想像膨らむ作品です。 私達の「生々流転」もいろんな想像を掻き立てながら聴いてもらえたら嬉しいです。 The Forest「全オリジナル7曲」2500円(税込) 1曲目は「雫」最後の曲は「The Wheel of Life」(命の輪)という曲で締めくくられています。森に1滴の雫が落ちて、木や草を潤し雫が集まって小川となり水草や魚を育て、人間や動物を潤し、ミネラルを含んだ水が海まで流れ着きたくさんの植物や魚に栄養を与え、雲となって山に帰りまた雫となる。横山大観の「生々流転」をヒントにアルバムの軸としました。いろんな風景や想像の膨らむアルバムです。 The Forest 01.雫 02.Find out 03.月の蜜 04.くびったけ 05.ツキニオモフ 06.五つの風十の雨 07.The Wheel of Life ◼ニューアルバム「The Forest」ダイジェスト映像 https://youtu.be/h6ulmiBgU9Q ◼CD ジュスカ・グランペール「The Forest」 Daiwa Sakura Records DSAJ-2011 ※店頭でのご予約はラッツパック レコードDSAJ-2011とお伝えください。 ◼ラッツパック レコード http://www.ratspack.com/catalog/jazz/DSAJ-2011.php ◼配信 iTunes アップルミュージック アマゾン はじめ、国内外のほとんどのサイトで可能です https://linkco.re/tbpVfHXa?lang=ja ◼ジュスカ・グランペール ライブスケジュール http://jgschedule.blogspot.com/
動画を再生
動画を再生
05:53
ジュスカ・グランペール / アルバム「ザ・フォレスト」より「五つの風十の雨」について・・・06
2020/06/02 Jusqu'à Grand-Père / "ITSUTSUNOKAZE TOUNOAME" from the Album "The Forest" 2019年12月発売 ジュスカ・グランペール11枚目のミニアルバム「ザ・フォレスト」森や山、大自然を描いたジュスカの傑作! ⑥ 「五つの風 十の雨」作曲 高井博章 (イツツノカゼ トウノアメ) 元々は約10年前に授かった曲で、京都出町柳付近の加茂川と高野川が合流してる三角州があり、小春日和に川のせせらぎを聴きながら、ギターを弾いていたらメロディが降りてきました。当時は「プリマベーラ〜そよ風の中で〜」という仮タイトルがついてました。 この曲に込めた想い、それは、 「五風十雨」(ごふうじゅうう) 中国 漢の時代の思想書「論衡(ろんこう)からの言葉で、 5日おきに風が吹き、10日おきに雨が降ると、豊作になる事から、世の中が平穏無事であるという事のたとえ。 人々が心穏やかに幸せに暮らせますようにと祈りを込めて、2人でアレンジしていきました。 聴いてると、古き良き日本の里山のような穏やかな場所に居る感覚になり、辛い事があっても故郷を想って心の平穏を取り戻していく様な、憂いからだんだん希望に向かっていくような曲です。 The Forest「全オリジナル7曲」2500円(税込) 1曲目は「雫」最後の曲は「The Wheel of Life」(命の輪)という曲で締めくくられています。森に1滴の雫が落ちて、木や草を潤し雫が集まって小川となり水草や魚を育て、人間や動物を潤し、ミネラルを含んだ水が海まで流れ着きたくさんの植物や魚に栄養を与え、雲となって山に帰りまた雫となる。横山大観の「生々流転」をヒントにアルバムの軸としました。いろんな風景や想像の膨らむアルバムです。 The Forest 01.雫 02.Find out 03.月の蜜 04.くびったけ 05.ツキニオモフ 06.五つの風十の雨 07.The Wheel of Life ◼ニューアルバム「The Forest」ダイジェスト映像 https://youtu.be/h6ulmiBgU9Q ◼CD ジュスカ・グランペール「The Forest」 Daiwa Sakura Records DSAJ-2011 ※店頭でのご予約はラッツパック レコードDSAJ-2011とお伝えください。 ◼ラッツパック レコード http://www.ratspack.com/catalog/jazz/DSAJ-2011.php ◼配信 iTunes アップルミュージック アマゾン はじめ、国内外のほとんどのサイトで可能です https://linkco.re/tbpVfHXa?lang=ja ◼ジュスカ・グランペール ライブスケジュール http://jgschedule.blogspot.com/
動画を再生
動画を再生
04:18
ジュスカ・グランペール / アルバム「ザ・フォレスト」より「ツキニオモフ」について・・・05
2020/05/22 Jusqu'à Grand-Père / "TSUKINIOMOU" from the Album "The Forest" 2019年12月発売 ジュスカ・グランペール11枚目のミニアルバム「ザ・フォレスト」森や山、大自然を描いたジュスカの傑作! ⑤ツキニオモフ 作曲 高井博章 大自然の山間で、真夜中にふと雲間から現れた満月。 漆黒の闇が打って変わって青い光に照らされて、夜露がキラキラ輝きだし、山に生きる動物たちは、その満月の光に酔いしれて心踊っている、、そんな情景。 さて、あなたは、何になりましょう? 大きなツノを持った鹿? 森の哲学者フクロウ? さてまたは、美声を響かせる狼? いやいや、、山の妖精かな? 紙芝居や映画を観ているような感じで、自由に妄想しながら、曲を楽しんでみてください。 曲の中で、バイオリンが何かの動物に扮してる部分があります、、さて、解るかな? The Forest「全オリジナル7曲」2500円(税込) 1曲目は「雫」最後の曲は「The Wheel of Life」(命の輪)という曲で締めくくられています。森に1滴の雫が落ちて、木や草を潤し雫が集まって小川となり水草や魚を育て、人間や動物を潤し、ミネラルを含んだ水が海まで流れ着きたくさんの植物や魚に栄養を与え、雲となって山に帰りまた雫となる。横山大観の「生々流転」をヒントにアルバムの軸としました。いろんな風景や想像の膨らむアルバムです。 The Forest 01.雫 02.Find out 03.月の蜜 04.くびったけ 05.ツキニオモフ 06.五つの風十の雨 07.The Wheel of Life ◼ニューアルバム「The Forest」ダイジェスト映像 https://youtu.be/h6ulmiBgU9Q ◼CD ジュスカ・グランペール「The Forest」 Daiwa Sakura Records DSAJ-2011 ※店頭でのご予約はラッツパック レコードDSAJ-2011とお伝えください。 ◼ラッツパック レコード http://www.ratspack.com/catalog/jazz/DSAJ-2011.php ◼配信 iTunes アップルミュージック アマゾン はじめ、国内外のほとんどのサイトで可能です https://linkco.re/tbpVfHXa?lang=ja ◼ジュスカ・グランペール ライブスケジュール http://jgschedule.blogspot.com/
動画を再生
動画を再生
03:29
ジュスカ・グランペール / アルバム「ザ・フォレスト」より「くびったけ」について・・・04
2020/05/15 Jusqu'à Grand-Père / "TSUKINOMITSU" from the Album "The Forest" 2019年12月発売 ジュスカ・グランペール11枚目のミニアルバム「ザ・フォレスト」森や山、大自然を描いたジュスカの傑作! ④くびったけ 作曲 高井博章 この曲は、11年前に、京都とパリの姉妹都市提携50周年の記念ライブの時に初披露し、最初は「with smile」という曲名だったかな〜 その後、ライブでも、少し弾いただけで、暫くお蔵入りしてました。 このアルバムのコンセプトが決まり、白羽の矢が当たりました。 山、森をテーマにして、何か険しく妖しいイメージばかりがある中、反対に森の中で、ふと楽しい事を思い出したり、小動物のリスとか、お猿の親子とか、ドキっとした時のイメージで、、、 可愛い、キュートな、そんな曲に仕上がりました。 PS:曲頭の笑い声はね〜 レコーディングで、せ〜の〜で、1発録音していて、偶然入った笑い声は、正式な、とびっきりの音の仲間入りを果たしました。(笑) さて、誰の笑い声でしょうか? The Forest「全オリジナル7曲」2500円(税込) 1曲目は「雫」最後の曲は「The Wheel of Life」(命の輪)という曲で締めくくられています。森に1滴の雫が落ちて、木や草を潤し雫が集まって小川となり水草や魚を育て、人間や動物を潤し、ミネラルを含んだ水が海まで流れ着きたくさんの植物や魚に栄養を与え、雲となって山に帰りまた雫となる。横山大観の「生々流転」をヒントにアルバムの軸としました。いろんな風景や想像の膨らむアルバムです。 The Forest 01.雫 02.Find out 03.月の蜜 04.くびったけ 05.ツキニオモフ 06.五つの風十の雨 07.The Wheel of Life ◼ニューアルバム「The Forest」ダイジェスト映像 https://youtu.be/h6ulmiBgU9Q ◼CD ジュスカ・グランペール「The Forest」 Daiwa Sakura Records DSAJ-2011 ※店頭でのご予約はラッツパック レコードDSAJ-2011とお伝えください。 ◼ラッツパック レコード http://www.ratspack.com/catalog/jazz/DSAJ-2011.php ◼配信 iTunes アップルミュージック アマゾン はじめ、国内外のほとんどのサイトで可能です https://linkco.re/tbpVfHXa?lang=ja ◼ジュスカ・グランペール ライブスケジュール http://jgschedule.blogspot.jp/?zx=62d8aa22b59da568
動画を再生
動画を再生
04:40
ジュスカ・グランペール / アルバム「ザ・フォレスト」より「月の蜜」について・・・03
2020/05/07 Jusqu'à Grand-Père / "TSUKINOMITSU" from the Album "The Forest" 2019年12月発売 ジュスカ・グランペール11枚目のミニアルバム「ザ・フォレスト」森や山、大自然を描いたジュスカの傑作! ③月の蜜;作曲ひろせまこと きもだめし以外で夜の森なんかへ出かける事のある人なんて滅多にいないと思うけど、もしそんなシュチュエーションがあったらどうだろう? 漆黒の闇に動物や虫の鳴き声、ちょっとした物音でもビクッとしてしまうのではないだろうか? そんな時、闇の中にフワッと光る物が動いている それは森の中の美しい妖精か?それとも もののけか? 「おもしろい事があるから、こちらへおいで・・・」と 手招きするのだが さてどうする? 竜宮城に連れて行ってもらえるのか?それとも・・・ The Forest「全オリジナル7曲」2500円(税込) 1曲目は「雫」最後の曲は「The Wheel of Life」(命の輪)という曲で締めくくられています。森に1滴の雫が落ちて、木や草を潤し雫が集まって小川となり水草や魚を育て、人間や動物を潤し、ミネラルを含んだ水が海まで流れ着きたくさんの植物や魚に栄養を与え、雲となって山に帰りまた雫となる。横山大観の「生々流転」をヒントにアルバムの軸としました。いろんな風景や想像の膨らむアルバムです。 The Forest 01.雫 02.Find out 03.月の蜜 04.くびったけ 05.ツキニオモフ 06.五つの風十の雨 07.The Wheel of Life ◼ニューアルバム「The Forest」ダイジェスト映像 https://youtu.be/h6ulmiBgU9Q ◼CD ジュスカ・グランペール「The Forest」 Daiwa Sakura Records DSAJ-2011 ※店頭でのご予約はラッツパック レコードDSAJ-2011とお伝えください。 ◼ラッツパック レコード http://www.ratspack.com/catalog/jazz/DSAJ-2011.php ◼配信 iTunes アップルミュージック アマゾン はじめ、国内外のほとんどのサイトで可能です https://linkco.re/tbpVfHXa?lang=ja ◼ジュスカ・グランペール ライブスケジュール http://jgschedule.blogspot.jp/?zx=62d8aa22b59da568
動画を再生
動画を再生
04:45
ジュスカ・グランペール / アルバム「ザ・フォレスト」より「ファインド・アウト!」について・・・02
2020/04/18 Jusqu'à Grand-Père / "Find out!" from the Album "The Forest" 2019年12月発売 ジュスカ・グランペール11枚目のミニアルバム「ザ・フォレスト」 森や山、大自然を描いたジュスカの傑作! ②「Find Out!」作曲:ひろせまこと 原曲は結構古いかもしれないけど、バッキングのリフが時々脳裏をかすめて出て来る曲だった、出てくるたびに1つずつメロディーが重なって増えていき、3つのメロディーが重なって、三つ巴になって1つの曲になっていった。研ぎ澄まされた何かが迫って来る様なそんな感じのする曲。 貴方ならこのForestで、自然の中で何が起こっている様に感じますか? The Forest「全オリジナル7曲」2500円(税込) 1曲目は「雫」最後の曲は「The Wheel of Life」(命の輪)という曲で締めくくられています。森に1滴の雫が落ちて、木や草を潤し雫が集まって小川となり水草や魚を育て、人間や動物を潤し、ミネラルを含んだ水が海まで流れ着きたくさんの植物や魚に栄養を与え、雲となって山に帰りまた雫となる。横山大観の「生々流転」をヒントにアルバムの軸としました。いろんな風景や想像の膨らむアルバムです。 The Forest 01.雫 02.Find out 03.月の蜜 04.くびったけ 05.ツキニオモフ 06.五つの風十の雨 07.The Wheel of Life ◼ニューアルバム「The Forest」ダイジェスト映像 https://youtu.be/h6ulmiBgU9Q ◼CD ジュスカ・グランペール「The Forest」 Daiwa Sakura Records DSAJ-2011 ※店頭でのご予約はラッツパック レコードDSAJ-2011とお伝えください。 ◼ラッツパック レコード http://www.ratspack.com/catalog/jazz/DSAJ-2011.php ◼配信 iTunes アップルミュージック アマゾン はじめ、国内外のほとんどのサイトで可能です https://linkco.re/tbpVfHXa?lang=ja ◼ジュスカ・グランペール ライブスケジュール http://jgschedule.blogspot.jp/?zx=62d8aa22b59da568
動画を再生
動画を再生
04:00
ジュスカ・グランペール / アルバム「ザ・フォレスト」より「雫」について・・・01
2020.3/27 Jusqu'à Grand-Père / "SIZUKU" from the Album "The Forest" 2019年12月発売 ジュスカ・グランペール11枚目のミニアルバム「ザ・フォレスト」 森や山、大自然を描いたジュスカの傑作! ①「雫」作曲:高井ひろあき もともとは、15年くらい前の夏、滋賀県のびわ湖バレイで、レイヴイベントがあり、そこの癒しのコーナー出演し、夜中の山の中で演奏、、その経験から、「ブロウ ウインド」という曲として生まれ、暫くはライブで弾いていたけど、10年以上もお蔵入り。。 今回のアルバムコンセプトから、陽の目を浴び、新しくアレンジをしていく内に、「雫」として新しく生まれ変わりました。 物語の幕開け感、瑞々しい命の息吹、雫が空から落ち、山、地球を潤していくイメージでアレンジして行きました。 でも、やはり、生まれたのは「山・森」でしたね!ご縁がありました。 是非、音を外に持ち出して、山や森、自然の中でも聴いてほしいと思います。 The Forest「全オリジナル7曲」2500円(税込) 1曲目は「雫」最後の曲は「The Wheel of Life」(命の輪)という曲で締めくくられています。森に1滴の雫が落ちて、木や草を潤し雫が集まって小川となり水草や魚を育て、人間や動物を潤し、ミネラルを含んだ水が海まで流れ着きたくさんの植物や魚に栄養を与え、雲となって山に帰りまた雫となる。横山大観の「生々流転」をヒントにアルバムの軸としました。いろんな風景や想像の膨らむアルバムです。 The Forest 01.雫 02.Find out 03.月の蜜 04.くびったけ 05.ツキニオモフ 06.五つの風十の雨 07.The Wheel of Life ◼ニューアルバム「The Forest」ダイジェスト映像 https://youtu.be/h6ulmiBgU9Q ◼CD ジュスカ・グランペール「The Forest」 Daiwa Sakura Records DSAJ-2011 ※店頭でのご予約はラッツパック レコードDSAJ-2011とお伝えください。 ◼ラッツパック レコード http://www.ratspack.com/catalog/jazz/DSAJ-2011.php ◼配信 iTunes アップルミュージック アマゾン はじめ、国内外のほとんどのサイトで可能です https://linkco.re/tbpVfHXa?lang=ja ◼ジュスカ・グランペール ライブスケジュール http://jgschedule.blogspot.jp/?zx=62d8aa22b59da568
動画を再生
動画を再生
06:04
桜舞う / ジュスカ・グランペール Sakura Mau / Jusqu'à Grand-Père
2020.4/8吉野の桜は約1300年前、修験道の開祖・役行者(えんのぎょうじゃ)が 山桜の木にご本尊蔵王権現(ざおうごんげん)を刻んだことから、 御神木として崇められ、祈りを込めて植えられてきたと伝えられています。 そして、そこに住む人々が代々、大切に守ってきました。 その数、現在約3万本といわれ、そのほとんどが“シロヤマザクラ”です。 私達も吉野の桜に心を動かされ、桜の曲を作りました。 この美しい風景を次の世代の人々にも見てもらいたい 日本の美しさを伝えていきたい、そんな気持ちで弾いています。 2020.4.4吉野山にて ジュスカ・グランペール
動画を再生
動画を再生
05:17
風人雷人 / ジュスカ・グランペール・Fujin Raijin / Jusqu'à Grand-Père
Daiwa Sakura Aid Presents ジュスカ・グランペール New Album「雲錦」発売記念コンサート tour de 雲錦 Final OSAKA 2016年5月27日(金) ザ・フェニックスホール
動画を再生
動画を再生
02:49
「大正カフヱ」ジュスカ・グランペール TAISHO cafe / Jusqu'à Grand-Père
2016-4-2 ニューアルバム『雲錦』発売記念コンサート 京都文化博物館 April 2 2016 New Album UNKIN Reliase Concert The Museum of Kyoto
もっと見る
bottom of page